佐用地域づくり協議会について

経 緯

 佐用地域づくり協議会は、昭和57年以来24年続いた公民館佐用分館活動を元に、町が推進する「協働のまちづくり事業」に同調するかたちで平成18年4月に設立されました。

構 成

旧佐用小学校区は、23集落、1,458世帯、人口3,814人(平成27年3月末現在)で構成されています。

 本協議会は、「ふれあい健康事業部(1)」「ふれあい健康事業部(2)」「環境防災事業部」「企画広報部」の4つの部会があり、それぞれの部会が中心となって様々な事業を展開しています。また、7つの登録活動団体があり、それぞれの生きがいづくり・新たな楽しみの創造、また趣味を通して地域の方々との交流を図るため、活発に活動しています。

会 員

・会長(自治会長会 会長兼任)1名
・副会長 2名
・センター長 1名
・まちづくりスタッフ 50名
【従来事業】 ○これまで実施してきた事業を継続します。
パソコン教室 5~2月にかけて年20回開催。受講生の中から「センターだより」の作成に取り組むかたも出てきました。
防災訓練 防災意識の高揚を図り、自主防災組織の充実に寄与し、安心安全の地域を目指して、佐用消防署(防災ヘリ)と連携した訓練を行います。
【新規事業】 ○今年度、新たな事業を行います。
地域づくり祭(フェスティバル)の開催 各種事業や登録団体の周知や発表の場として、地域のみんなで楽しむためのイベントを開催します。
みんなの広場とピザ釜を使ったイベント 平成26年度に造成した広場に手作りした「ピザ釜」等を使っての料理教室や交流事業を開催します。
【各部の事業】 ○3つの部があり、各種事業を行っています。
ふれあい健康事業部(1) ラジオ体操会・史跡探訪歩こう会
ふれあい健康事業部(2) スポーツ大会・大凧づくりと大凧あげ
環境防災事業部 大漁鯉のぼり・天ぷら油の回収・ごみ0作戦・クリスマスイルミネーション
広報部 2018年4月発足の新事業部。WEBサイト運営管理・取材撮影等の広報活動・イベント企画
【任意登録団体】 ○7つの団体があり、活発な活動を行っています。
メダカの学校 毎月第1・3月曜日に、パソコン教室卒業生が集まり、互いに教え合い、スキルの向上を目指しています。
寅さん映画を楽しむ会 毎月第4木曜日に、「男はつらいよ 寅次郎」のDVDを鑑賞しています。
フォークソングを楽しむ会 懐かしい70年代のフォークソング好きが集まって、演奏したり、歌ったりしています。
ポールウォークで歩き隊 毎月第2日曜日に、センターを中心に佐用川周辺を歩き、健康づくりに励んでいます。インストラクター資格を取得した隊員もおり、貸出用ポールもあります。
佐用酔踏会(しゃんとこ保存会) 6~8月にかけて毎週1回練習を行い、8月15日の「ふるさと納涼夏祭り」「国際交流イベント」でやぐらの上で音頭をとり、踊りの輪の先頭にたっています。
おしゃべりサロン 毎月第2水曜日に佐用川リバーステーションに集まり、手作業をしながらおしゃべりを楽しんでいます。
佐用小子ども会 佐用小学校区の子ども会会員が活動しています。

佐用地域づくり協議会について」への1件のフィードバック

  1. フォークソングを楽しむ会に参加を考えたいのですが、活動等教えてもらえませんか?
    私は、アコースティックギターを初めてまだ一年位です。年齢は65歳になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です